スタッフブログ
電子音
ブログ
2024.12.16
先日、帰宅したら無人の部屋から“ピッ”と電子音。
気のせいかと思っていたら、しばらくしてまた“ピッ”!
電化製品のエラー警告とは分かったけど正体不明、計測すると約40秒に1回。
30分程の捜索後やっと発見しました!
正体は、天井に取り付けた「住宅用火災警報器」
約40秒に一度、電子音と赤ランプの点滅。
電子音の鳴る電化製品が上って・・・探さないよなぁ。
(撮影に苦労した約40秒に1回点滅したところ)
確認したら、電池寿命10年 製造年月日100420。
おそらく設置ら14年は経ったみたいで、寿命以上に働いてくれて感謝です。
我が家にはあと数個同時に設置した火災警報器があります。
順次電池切れが発生しそうです。
今のうちに電池の準備をしておかないといけないですね。
最近は、大きい火事のニュースも多いですし、
寒い季節になってきて、暖房機器の使用も多くなります。
皆さんのお宅は電池切れ、交換の準備は大丈夫ですか?
これを機会に確認してみて下さい。
設置義務のある設備ですからね。
設計課 FT
パナソニックさん。
普段は存在を感じさせずに仕事をしてくれている良い機械なんですけど、
電池切れとかメンテナンスしてアピールが40秒に1回は存在感無さ過ぎじゃない?
もっと存在感のある工夫が欲しいよね。